時間と場所にとらわれない自由な働き方
当グループでは、子育て・介護と仕事の両立が必要な方にもご活躍いただけるよう、固定された時間や場所にとらわれない、柔軟な勤務体制の構築に力を注いでおります。
【テレワークOK!】
業務に慣れてきたら、業務内容に応じてテレワークも可能です。
お子さまの送迎により通勤時間を短縮したい、ご家族の通院や介護の関係で自宅を離れにくい、そういった日も仕事をお休みすることなく、テレワークをしていただくことができます。クラウドサービスや電話システムを取り入れ、ご希望に柔軟に対応できるよう環境を整えています。
例えば、週3テレワーク・週2オフィスワークで業務を行うことや週1でテレワークを取り入れるなど、ライフステージに応じたさまざまな事情を抱える方々も安心してご活躍いただけます。
また、2020年には本社所在地の東京都中央区からワーク・ライフ・バランス推進企業の認定をいただき、現在に至るまで認定の更新を続けています。こうした取り組みについては、厚労省主催のテレワークセミナーにて代表の小倉が講演を行うなど、外部からも注目されています。
※コロナ渦においては、2019年に策定した感染症蔓延により出勤が出来なくなるという想定のBCPに基づき、東京・大阪勤務の全従業員がテレワークを実施しました。
【週4勤務正社員制度、産休育休取得実績多数あり】
正社員登用実績もあり、週4勤務正社員制度やフレックスタイム制度もあります。
正社員、パートスタッフ共に産休育休取得実績多数。現在も1名が取得中です。
産休・育休取得後、テレワークを中心に復帰するケースもあります。
【クラウド活用】
これらの働き方を可能にしているのが、各種クラウドツールの積極的な活用です。
google workspaceをはじめ業務システムKintoneやクラウド会計のfreee等の各種ツールを積極的に取り入れ、これらを連携させることにより、効率的な業務運営を実現しています。
ワーク・ライフ・バランス推進企業の認定
2020年、本社所在地の東京都中央区からワーク・ライフ・バランス推進企業の認定をいただき、現在に至るまで認定の更新を続けています。 当グループでは、従来短時間正社員制度を採用しており、働く日数や時間数を個別の事情に合わせて柔軟に調整しております。さらに、テレワーク制度やフレックス制度等を併用することで、働きやすい職場環境づくりと育児・介護との両立支援を同時に実現しております。
テレワーク拡充
「みんなが好きな時に、好きな場所で、仕事ができる会社っていいな!」
それが、当グループ代表の強い想いです。そんな価値観がグループ内に浸透しており、従前よりテレワーク推進のためにさまざまなシステム導入に注力してまいりました。その結果、2016年には、NTTコミュニケーションズさまからのご依頼で当グループのテレワーク導入について取材を受け、日経BPとITMediaのサイトに記事が掲載されました。
また、翌年の2017年には、厚生労働省主催の「テレワークセミナー」が東京・大阪・名古屋の3カ所で開催され、当グループ代表の小倉が登壇し、テレワーク導入による働き方改革の取り組みについて講演を行いました。