小倉です。 これまで数え切れないほどの会社設立に関与してきましたが、初めて募集設立のお仕事をしています。 勝手が違い大変ですが、いい経験になります。今後役立つことはないかもしれませんが・・。 もっとも、当グループでは登記申請は弁護士部門が行っていますが、そちらは発起設立の時とさして変わらないようなので、増えた分の報酬は全部行政書士部門がいただきます(笑) …(続きを読む)
小倉です。 今日は、仕事で東大医学部を訪ねました。 東大の広さにびっくり。法学部とか安田講堂のあたりはこれまでも何度か所用でお邪魔したことがあるのですが、医学部の研究棟は遠い遠い・・。 さすが、帝国大学という感じです。 お国の財政再建のため、駒場キャンパスあたりを売り払ってもらいましょうかね(関係者の方、ごめんなさい、戯れ言です)。 …(続きを読む)
現在、某公益法人様の新制度への移行のお仕事をしている関係で、旧主務官庁である厚生労働省の担当部局とやり取りをしています。 私は、普段は金融庁・財務局の仕事が圧倒的に多いのですが、初めての厚生労働省はなかなか対応も良く、親切です。新鮮な感じでいいですね。…(続きを読む)
トラスティルグループ代表の小倉です。 前回の記事から、ながーい時間が経ってしまいました・・。 明日は早稲田大学で学生さんへの講義を、昨年に引き続き担当します。 今年度の外部でお話をする機会としては、拓殖大学商学部様、東京都行政書士会の支部研修に続き3回目になりますが、回を追うごとに良くなるようにしたいものです。 というわけで、昨年のレジュメを使い回す予定が、向上心が芽生えてしまい色々手を加えたので…(続きを読む)
行政書士の小倉です。 今日は、会社設立+投資助言業登録をご依頼いただいたお客さまから、無事に登録が下りたお祝いの席にお招きいただき、行ってまいりました。 外資系金融でそうそうたるキャリアをお持ちの方々に混じって、若輩者が一人、という構図でしたが、ベテラン金融マンたちが熱く夢を語る姿に、この仕事をしていて良かったと改めて感じるひとときでした。 金融マンとしてのスキルは到底及びませんが、早速投資ファン…(続きを読む)