本日は、2010年から毎年担当させていただいている、年1回の早稲田大学での講義の日です。・・とこんな日に爆破予告があったためとりあえず3限まで休講だそう。私が話す授業は4限なので、どうなることか。多分、何も発見されずに4限以降は予定通り行われるのではないかと思いますが、予定が立たず、いい迷惑です。私に対しても威力業務妨害が成立するのではないか、という気分です。(あくまで気分)追記:早稲田大学は爆破…(続きを読む)
この度、私が執筆を務めた書籍「行政書士の業務展開」が成文堂より刊行されました。本書は、私が2010年以来毎年講義を行わせていただいている早稲田大学の講義科目「行政書士実務概論」の教科書として使用することを第1目的に計画されたもので、編者として講義の担当教員である田村達久先生(早稲田大学法学学術院教授・行政法)をお迎えし、講義を担当する実務家が分担執筆したものです。私は、第8講「FinTech時代の…(続きを読む)
クラウド会計サービスのfreeeさんの新サービスのプレスリリースに、コメントを寄せさせていただきました。freeeとsalesforce両社のサービスを活用している弊社としては、本当に期待しています。最近、NTTコミュニケーションズさんの導入事例紹介などはじめ、頼まれ事が多い気がします。私は、昔から、道を聞かれる事が多いのですが、頼み易そうなオーラでも出てるのでしょうか。 https://corp…(続きを読む)
今週の金曜日に「FinTech時代の行政書士業務」というタイトルで、行政書士の金融業務についての研修講師をさせていただきます。せっかく外部から呼んでいただいたので、私も宣伝させていただきたいのですが、場所は名古屋です。首都圏からだと遠いですので、「ご興味のある方はぜひお越しください」と簡単に言えませんが、名古屋近郊の皆様や、夏休みで名古屋に帰省中はたまた当日たまたま名古屋出張の予定が入っている方な…(続きを読む)
昨日は、厚労省主催の「テレワーク・セミナー in 東京」というイベントで、テレワークの導入による弊社トラスティルグループの働き方改革の取組みについて、講演をさせていただきました。自己評価としては話の出来はまずまずで改善の余地ありでしたが、講演後関心を持って名刺交換に来られる方が多く、お役に立てたかなと少し安堵しました。今回の経験を踏まえて、この後の大阪と名古屋での講演はもっと上手い話ができるように…(続きを読む)