小倉です。 今日は、証券取引等監視委員会事務局の証券検査課長による 「証券検査を巡る最近の動向について~ 平成26年度証券検査基本方針と最近の指摘事例 ~」というセミナーを受講してきました。 昨年に引き続いての受講でしたが、最新の情報が得られ、また検査当局が何を考えているのかが分かり、有益でした。 やはり「検査」は、クライアントから相談されることが多いテーマですので、こういった「仕入れ」は定期的に…(続きを読む)
小倉です。 私は、2007年4月2日に行政書士登録・開業いたしましたので、本日を以て、いよいよ8年目に入りました。 これまでお世話になってきた多くの皆さまに改めて感謝申し上げます。 ここ数年は、未熟な経営者として苦しいことが多かったのが実感ですが、振り返れば、もがいている間に、だんだん形になってきたような気もして、手応えも感じる8年目な気がします。 一時は、スタッフの入れ替わりが早くて泣きそうなと…(続きを読む)
小倉です。 昨日は、顧問先の公益法人の理事会に議案説明等を担当するために出席したのですが、理事長との打ち合わせのため開会よりもかなり早い時間に訪問していたところ、同じく早くいらっしゃっていた著名な文化人の方と2人で一緒にコーヒーを飲むという予期せぬ展開に。これまで何度かお目にかかりましたが、こんなにきちんとお話したのは初めてです。 ファンならきっと垂涎の時間だったと思うのですが、その分野の知識ゼロ…(続きを読む)
小倉です。 少し前からやってきたとある法人の定款とその下の規約類の改正案(新規作成含む)の作成作業が最終盤に入ってきています。法人さんの実情も鑑みて、なるべく一般に馴染みのない法律用語は使いたくないと思ってやってきたのですが、第三者からはどう評価されることか・・。 定款変更に所管官庁の認可がいる法人さんのため、今度共管する2省庁による事前ヒアリングがあるのですが、それぞれの担当者が法学好きな人でな…(続きを読む)